掘り出し物多数!Amazon本日限定のお宝タイムセールはこちら

電車の乗り方を分かりやすく解説してみた。今からでも大丈夫!

電車の乗り方

以前、田舎に居る友人が上京したい!
というので、話をしていたら、
電車の乗り方が分からないからコワイ
という話をしていた。

正直、おどろいたが上京するまでの
当時の記憶を砂粒一つこぼさずに集めてみると
確かに、当時の自分にも不安はあったなと……。

という事で、そんなみんなの為に、
人肌脱いでわざわざ自宅の最寄り駅が
特定されないように、

人があまり居なさそうな駅まで出向き、
撮影してきました!

この苦労!!みんなのコメントで報われます!

ビビ

役に立ったらコメントしてね!笑。それでは、
いってみまっしょう!

電車の乗り方

まず、最初は不安だと思いますが大丈夫です。
安心してください。電車は爪を立てて襲ってきたり、
噛み付いたりしません。ひとつずつ画像付きで
分かりやすく解説していきます。

電車の乗り方には主に2つあります。

切符を購入して乗る方法

Suica(スイカ)を利用して乗る方法

Suicaの方がとてもカンタンなので、なるべくSuicaを使いましょう

まず、切符を購入して乗る方法から説明します。

切符を購入して乗る方法

切符売場の画像

まずは、改札の近くにこのような場所があると思います。
ここが切符を購入できる場所です。

上を見上げると路線図があります。

電車の路線図

書いてあることが多すぎて目が疲れちゃいますね……。
まずは、ここから自分が今居る駅と、目的地の駅を見つけましょう。
新宿方面の自宅に向かいたいので、適当に目的地を「赤羽駅」にしました。

▼こんな感じで今いる場所には、
赤くて大きな矢印が書いてあります。

電車の路線図を見る方法

駅の下に書いてある数字は、値段です。赤羽駅が目的地なので、
今回の切符は160円必要です。

さっそく切符を購入しましょう。
「きっぷ」と書いてある機械できっぷが購入できます。
下だと4番ですね!

切符売場の画像

電車の切符購入画面

きっぷ購入機の画面は最初からこの様な画面になっています。
目的地「赤羽駅」までの金額が160円だったので、ここでは
160円のところを押して、160円を硬貨投入口に支払います。

切符購入機の硬貨投入口

支払い後はこのような画面になります。

切符購入後の画面

切符が出てきます。

切符が出てきます

切符のできあがり!

電車の切符

普段一切切符を買わないので、
正しい方向があるのかは不明ですが
僕の場合は念のため真ん中の矢印と同じ向きで
改札に挿入しています。

電車の改札

改札口に切符を挿入する

出てきた切符は、右側に穴があいています。
目的地についたら、同じく改札を通過して出るのですが、
その際に、またこの切符を改札に通したら終了です。

Suica(スイカ)を利用して乗る方法

電車に乗る方法としては、Suica(スイカ)を利用して
乗る方法が最もカンタンです。Suicaの場合は、
主に駅の乗り換えサービスで出発地と目的地を検索するため、
わざわざ路線図を見る必要も探す必要もありません。
特別な理由がない限り、なるべく
Suica(スイカ)カードとナビタイムなどの乗り換え情報サービスを
利用するようにしましょう。
時間とお金が節約できます。

ナビタイムアプリのダウンロードで乗り換え情報を見る手順

まず、ナビタイムのアプリをダウンロードしてください。

スイカの前にナビタイムのアプリをDL

▼下のリンクからダウンロードできます。

NAVITIME(ナビタイム) – NAVITIME JAPAN CO.,LTD.

無料なので安心してくだされ。
何らかのナゾの理由で、アプリがどうしても苦手!
って人は、ネットで「ナビタイム」と検索して、
ブックマークしておいてください。
※アプリの方が便利なので、アプリ推奨です。

ダウンロードしたら、
今いる駅の名前と、目的地にする駅を
入力してください。

▼主な使い方はこんな感じです。

ナビタイムの使い方

Suica(スイカ)を発行する手順

切符売場の画像

次にSuicaを発行します。
左側の2台(定期券・Suica購入)と書いてある機械を利用します。
左側の2台はどこでも構いません。

Suicaを発行する手順

左上の①番で画面右下に「Suicaの購入」があるので、
タッチしましょう。あとは、上の画像に合わせて
最後に名前を入力すると機械からSuica(スイカ)が発行されます。

ここでは適当な名前でなく、本人の名前を入力してください。
紛失した場合など、名前があることで、
Suicaの再発行を行うことができます。

Suica(スイカ)の発行には初回時、
500円の金額が発生しますが、
Suica(スイカ)を使わなくなった際に、
発行した鉄道会社に返却すれば、返金されます。

Suica(スイカ)をチャージする手順

先ほどの機械で4番と5番の「チャージ」と書かれた
機械を選んでください。

まずは、「チャージ(紙幣)専用」と
書かれている機械から説明します。

Suica紙幣専用チャージ機

基本的に使い方はシンプルです。以下の通り。

Suicaカードをチャージする手順の解説画像

以下の画像は、左上、右上、左下の順番です。

Suicaチャージする時の手順

Suica(スイカ)切符購入機でのチャージ方法

ここでは、紙幣専用ではなく普通に切符購入機での
チャージ方法を説明します。これもカンタンです。

Suicaチャージの手順

改札でタッチして電車に乗る

電車の改札

上記の青紫の部分にタッチして、電車に乗れば終了です。
この部分です。

改札でSuicaをタッチするポイント

どの電車に乗ればいいのか?
は、少し前の手順で
ナビタイムの使い方にて
説明しています!

ビビ

電車から降りる時は、
普通に降りて、改札を探して、
同じ様にSuica(スイカ)を改札で
タッチすればOKです!

最後に

どうでしょう、こうやって一つ一つ書いていくと、
意外とカンタンなんだなぁという事に気付くと思います。

はじめての上京などで、電車の乗り方が分からない

という方でも安心して電車に乗れるように、
今回記事を書きました。

電車の乗り方は分かったけれど、
まだまだ不安だな。

という方は、この記事をブックマークしておいて
見ながら利用するといいと思います。

少しでも上京への不安がなくなると
嬉しいです!

ビビ

役に立った人はコメントしたり、
記事をシェアしたりしてね

それでは!

30 Comments

受験生糞がキッズ

わし、頭の悪い人だから電車の乗り方わからなかったンゴ!、 でもこれでワイも電車に乗れるかもしれないンゴ、ありがとンゴ-w-w-w! psわし(14)歳

返信する
ビビ

>>受験生キッズさんコメントありがとうございます!

それは良かったンゴ!!ww
ガチでこの記事時間かかったので、
参考にしてくれンゴッ

返信する
ちゅうがくだんし

今度彼女と出かけたりするのによく分からなかったので助かりました!!

返信する
ビビ

>>ちゅうがくだんしさんコメントありがとうございます!

おぉー!それはよかったです\(^o^)/嬉しい〜!
彼女といいデートできるといいね!
ファイツ!!

返信する
ビビ

>>匿名さんコメントありがとうございます!

降りる時は普通に電車から出て、
駅から出る前に最初と同じ様に、
改札でSuica(スイカ)を
タッチしてから改札から出ます!

改札通ったら、
どの電車に乗ればいいのか?

ですが、この記事の
「Suica(スイカ)を利用して乗る方法」
という項目で
ナビタイムというアプリを
DLして使うところの手順通りにやれば、
把握できるかと思います!

どの電車に乗ればいいのか?は、
ナビタイムアプリのところで、
画像にて説明しているので、

スマホであれば、画像を
2つ指で広げる(ズーム)して
見るとわかりやすいかと思います!

参考にして頂けたら嬉しいです(^^)!

返信する
電車DT

SuicaとかPasmoとかの種類がよく分からない
クレジットカードとかもそうだけど、ここではこのカードが使えてこれは使えないみたいな種類が多くて覚えるのが大変そう
全く使えない駅とかも田舎だとありそうだし
チャージとかもよく分からない
乗る時は良くても降りる時チャージが足りなかったりすると精算出来ずに閉じ込められるんだろうか?

返信する
ビビ



>>電車DTさんコメントありがとうございます!

SuicaとPASMOの違いですが、
特に気にしなくても大丈夫です!
発行元が違うのと、
間違って入金した場合、
払い戻し手数料が

Suica(スイカ)は必要、
PASMOは不要というぐらいしか違いはなく、

機能的にも同じものです!
知名度はSuica(スイカ)の方が高いので、
Suica(スイカ)を作っておけば問題なしです!

SuicaとPASMOどちらも全く使えない駅は
田舎だと確かにありますが、
9割以上の駅でSuica(スイカ)は問題なく
使えるので、

そこも気にしなくてもいいのかと思います!
田舎の駅に行って使えなかったら、
普通に切符買えばいいだけなので!

バスみたいに乗り物から降りる時にお金を払うのではなく、
改札入る時と出る時にSuicaでタッチして清算する仕組みです。
チャージ足りない場合は、改札近くにある「のりこし精算機」
というもので、足りない分のお金をこの記事に書いてる通りに、
また追加すれば大丈夫ですよ!

東京とかだと、人が多いので、
10人〜20人に1人ぐらいは
お金が足りなくて改札近くの精算機でチャージしてる人がいるので、
そういう人を参考にしていれば、特に迷う事はないです!

改札の近くには必ずチャージできるように
精算機もあるので、

そこでチャージすればOKです。

閉じ込められるというよりは、
改札から出る際に、
バーが出てきて出れない様になります!

この記事通りに乗って見ると、
あっこれか!とすぐ分かるような感じなので、
問題なさげだと思います(^^)!!

返信する
ピーチクリンリン

参考になりました。友達と乗りたかったけど分からなくて、でもわかりました。

返信する
ビビ

>>ピーチクリンさんコメントありがとうございます!

ありがとうございます\(^o^)/

返信する
るぅ

切符の買い方は分かりましたが、電車の乗り方が分かりません!右と左どっちに乗ればいいかとかがわからないです!😣💦

返信する
ビビ

>>るぅさんコメントありがとうございます!

落ち着いてください!笑

ナビタイムをダウンロードしましょう!
この記事のナビタイムのところをもう一度
読んでみてください。

画像部分の3枚目に

「JR埼京線」の
「新木場行き」の
「1番線」

と書いてありますね!

という事は、

JR埼京線、新木場行きって書いてる方の
1番線に乗れば大丈夫!

という事です!

電光掲示板に「埼京線 1番線 新木場行」

とかで書いてあるので、
その電車に乗れば大丈夫ですよ!

乗り逃したら、
改めてナビタイムで検索すれば、

どこに乗ればいいのか?
新しい情報が出てきます!

もう一度読んでみたらわかると思います(^^)

返信する

んねえ帰り方ってこれと一緒ですよねぇ?てかどの電車に乗ればいいかわからん!!( ‘ω’)ウオオオオオオオイアウオオオオオオオ!!!!!

返信する
ビビ

>>ほさんコメントありがとうございます!

おーい\(^o^)/笑

上の文章ちゃんと読んでおくれいw
帰り方もこれと同じですよ!

このすぐ上のコメントで書いてあるように

ーーー

この記事のナビタイムのところをもう一度
読んでみてください。

画像部分の3枚目に

「JR埼京線」の
「新木場行き」の
「1番線」

と書いてありますね!

という事は、

JR埼京線、新木場行きって書いてる方の
1番線に乗れば大丈夫!

という事です!

電光掲示板に「埼京線 1番線 新木場行」

とかで書いてあるので、
その電車に乗れば大丈夫ですよ!

ーーー

この乗り方で大丈夫です!
電光掲示板にどこ行きって書いてあるので、
ナビタイムの画面確認しながら乗りましょう!

分からなくても駅員さんに聞けばいいので、
この記事に書いてある方法を見ながら
改札入っちゃってください!

返信する
ビビ

>>ダンベルさんコメントありがとうございます!

なぜだぁあああなぜ読まないのじゃあぁあ
上の返信で書いてあるように、

ーーー

この記事のナビタイムのところをもう一度
読んでみてください。

画像部分の3枚目に

「JR埼京線」の
「新木場行き」の
「1番線」

と書いてありますね!

という事は、

JR埼京線、新木場行きって書いてる方の
1番線の電車に乗れば大丈夫!

という事です!

電光掲示板に「埼京線 1番線 新木場行」

とかで書いてあるので、
その電車に乗れば大丈夫ですよ!

ーーー

この乗り方で大丈夫です!
何度も読み返しましょう〜〜\(^o^)/

返信する
匿名

ホームの電光掲示板がよくわからなければ、最悪、発車時刻さえ把握できればどの電車かわかりますよね?

返信する
ビビ

>>匿名さんコメントありがとうございます!

いえ、発車時刻と共に何番線に乗るのか?という情報が必要です!
電光掲示板は必ずどの場所からでも分かるところにあるので、
電光掲示板を見つけられない!なんて事はないはずです!
安心してください(^^)

最悪、電光掲示板がなくとも

東京行き

とか

新宿行き

とか柱やそこかしこに書いてあります。

それを見る人も居るでしょうが、
やっぱり確実なのは

ナビタイムを見て
「発車時刻」と
「どこ行き」の、
「何番線」に乗るのか調べて
行く方が確実です!

その場で分からなくなっても、改札付近まで戻れば
駅員さんも必ず居るので、

そのまま挑戦してみてください!
きっと頭だけで考えると難しいですが、

ナビタイムでしっかり情報を見ておけば、
改札入った後は、「なーんだこんなカンタンだったのか」
と思うと思います!

返信する
ビビ

>>あやぴーさんコメントありがとうございます!

最初に改札通って電車に乗る時は、きっぷ戻ってきますが
最後に電車から降りて改札から出る時は、きっぷ戻ってこないですよ〜!

きっぷだと料金調べるのにかなり時間かかるし、
結構めんどうなので

この記事で書いてあるように
ナビタイムのアプリを入れて、
行き先確認後にSuica(スイカ)でタッチしたほうが
かなりラクだしカンタンだと思いますよ〜\(^o^)/

返信する
のん

切符の買い方とかアプリの使い方とかめちゃめちゃわかりやすかったです!!ありがとうございます!✨

でも方向音痴すぎてJR埼京線の新宿場行きって書いてある電光掲示板さえ見つけられなかったらどうすればいいんでしょうか…。駅広すぎて迷路みたいでわけわからんです( ; ; )

返信する
マリオカートの覇者

ナビタイムだと当駅始発とかが多く個人的にヤフー乗換案内の方が正確な何番ホームが書いてあるので、ヤフー乗換案内を使ってますが、ナビタイムの方がいいでしょうか?ヤフー乗換案内の方が使いやすいかな?

返信する
ビビ

>>マリオカートの覇者さんコメントありがとうございます!

Suica(スイカ)などを使わずに
わざわざ切符を買うために
切符の値段を
券売機の上の路線図見ながら
選んで買う。

みたいな面倒な事していなければ、
ナビタイム以外でも全然大丈夫ですよ!

そういった乗り換え案内のサービスであれば、
なんでもOKです!

\(^o^)/

返信する
メソ

例えば自分の乗る電車が待ってるホームに来たとします。そしたらいくつか車両がありますよね?何両目に乗ればいいのでしょうか?どこでもいいのですか?

返信する
ビビ

>メソさんコメントありがとうございます!

乗る車両はどこでも大丈夫ですよ!
車両に女性専用車両と書かれている車両は、
時間帯によって女性専用になりますが、
基本的に車両の制限はそのくらいです!

返信する
くーこん

ありがとうございます(´;ω; `)
買おうとしたらよく分からなくて頭真っ白になったのでマジ助かりました。°(°´ω`°)°。

返信する
Youyou_2608

初めてなんですので、いろいろ分からないと大変になりますね、詳しい説明どうもありがとうございました。

返信する
キム キョンオク

優しいご説明ありがとうごさいます。来月一人で初めて京都と大阪を訪問する予定の韓国人の女性です。そうでなくてもSuicaとか電車の切符とかの購入が気になってます。偶然ビビさんのサイトを見つけて幸いです。本当に役に立ったと思います。ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。